百年小麦スタンプラリー参加店に関するお知らせ
2022年7月22日
スタンプラリーは7月31日(日)までですが、開始当初から休みとなっていた「⑥ 天華」が、当面の間、土曜日・日曜日限定で営業再開となり、スタンプラリーの対象となりました。
来店の際は、営業日にご注意いただきますようよろしくお願いします。
百年小麦スタンプラリー参加店変更のお知らせ
2022年4月22日
「⑥ 天華」は、都合により当面はお休みとなるため、しばらくの期間はスタンプラリーの対象外となります。
再開次第、報告します。
百年小麦スタンプラリー開催概要
2022年4月11日
百年小麦スタンプラリーが、いよいよ4月23日(土)から始まります。
22の加盟店舗の中から「飲食店」3店舗、「物販店」3店舗、合計6店舗のスタンプを集めればコンプリートできます。
加盟店22店舗はこちら
コンプリートすると「百年小麦」商品券をGET!
(数に限りがあります)
たてばやしのまちを散策しながら百年小麦を使ったうどんやラーメン、パンケーキ、お菓子を味わってみませんか。
スタンプ台紙は4月23日(土)から、スタンプラリー加盟店または百年小麦ブランド化委員会事務局(館林市商工課内)窓口で配布します。
開催期間:4月23日(土)から6月30日(木)まで。
里沼及び百年小麦PR冊子の発行について
2021年12月27日
館林菓子工業組合が里沼及び百年小麦PR冊子を発行いたしました。
こちらは、1月1日号「広報館林」と一緒に市内毎戸配付いたします。
こちらの冊子には、市内12店舗で令和4年1月15日(土)~2月13日(日)まで使えるお得なクーポン券が付いております。
館林市役所や館林市文化会館でも配布いたしますので、市外の方も是非ご利用ください。
まちなかミニマルシェで「百年小麦」を使用した商品を販売します!
2021年11月15日
日時:
令和3年11月23日(火)午前10時~午後2時
場所:
館林東西駅前広場連絡通路
(詳細は下記チラシのとおり)
内容:
邑楽館林産小麦である「百年小麦」を使用した和・洋菓子、うどん、ラーメンを館林駅の連絡通路で販売します。
地元で生産された「百年小麦」を原材料に製造された商品をこの機会に是非味わってみませんか?
なお、当日は館林産の新鮮な野菜、生産者が作ったジャムやジュースなども販売します。数に限りがございますので、売り切れの際はご容赦ください。
令和3年11月6日(土)~7日(日)「郷谷公民館まつり」
2021年11月11日
11月6・7日に開催しました郷谷公民館まつりで百年小麦の展示会を実施しました。
当日は、「百年小麦とは何か?」「なぜ百年?」というところを展示で説明するとともに、市内の菓子店舗で販売している百年小麦を使用した菓子を紹介し、百年小麦の周知及び普及啓発を図りました。
来場された方からは、普段食べている菓子等が百年小麦を使用しているとは知らなかったという声もあったので、多くの方に百年小麦を知っていただく非常に良い機会となりました。
今回は郷谷公民館で実施させていただきましたが、今後は市内各公民館でも同様な展示会を開催していきたいと考えております。
郷谷公民館まつりで「百年小麦」の展示会を
開催します!
2021年11月1日
日時:
令和3年11月6日(土)午後1時~午後5時
令和3年11月7日(日)午前9時~午後2時
場所:
郷谷公民館(館林市当郷町218)
(詳細は下記ファイルのとおり)
内容:
邑楽館林産100%の小麦を館林で創業した日清製粉株式会社の協力のもと製粉し、平成29年に商品化となった「百年小麦」の紹介を通して、地場産品の魅力をPRし、地域振興に繋げていくものです。
みなさま、ぜひお越しください。
かごめ六斎市15周年記念イベント出店
2021年10月9日
かごめ通り商店街で野菜や果物などを販売する「かごめ六斎市」が15周年を迎え、10月9日に記念イベントを開催しました。
かごめ通り商店街加盟店で期間内にお買い物をした方に秋の味覚引換券を交付し、鮭の切り身やみかんと交換するため、多くのお客さんがお越しになりました。
今回の「かごめ六斎市」では、「松原の片桐」「大島まんじゅう屋」「晃明堂」「田月堂」「きむらや」の各店舗の百年小麦を使用した和菓子詰合せを販売。
計50セット用意しましたが、販売時間終了を迎える前に完売し、多くの方に百年小麦を知っていただく非常に良い機会となりました。
かごめ六斎市15周年記念事業で「百年小麦」を
使用した菓子を販売します!
2021年10月4日
日時:
令和3年10月9日(土)
午前9時30分~午後1時
(※台風等荒天の場合は、10月23日(土)に延期いたします)
場所:
かごめ通り商店街「六斎市会場」
(館林市本町一丁目)
(詳細は下記ファイルのとおり)
内容:
かごめ通り商店街で野菜や果物などを販売する「かごめ六斎市」が15周年を迎えます。
今回の六斎市では、邑楽館林産小麦である「百年小麦」を使用した菓子の販売も行います。
市内の菓子店舗5店が1セット400円の品を販売!
地元で生産された「百年小麦」を原材料に製造された菓子を味わってみませんか?
なお、数に限りがございますので、売り切れの際はご容赦ください。
百年小麦食べ歩きガイドが発行されました。
2021年6月4日
館林のブランド小麦「百年小麦」を味わいながら、沼辺文化をご堪能ください。
待望の公式WEBサイトを運用開始しました。
2021年6月1日
おいしいがいっぱいのまち 館林市・日本遺産「里沼」の地で皆様の一押しメニューを見つけてください。